大垣左目不動節分祭
毎年サークル仲間と出かけている、大垣市の左目不動へ「養老鉄道」でお出かけ
桑名駅から約一時間、単線ですべて各駅停車に揺られて。友江駅に到着
駅は無人で、切符の回収は駅の切符回収箱へ投入 (不正乗車の人はいません)
会場では、豆打ち式(豆まき)が、時を置いて何度も行われ、豆の入った袋には
各種景品が当たるカードが入ってます
昨年は Kさんが升を当てたので、今年は撮るより豆袋を狙い・・・・・
地元「金蝶堂」さんの、和菓子「下天の夢」五個入りを頂き ヽ(^o^)丿
昼過ぎには、裸男たちが境内を練り歩き、力水をかけて熱気をさまします
何度か裸男達が、練り歩き・・・近くの川へ禊に練り歩き
川で禊を済ませ、行事一番の見どころ、境内で櫓の上から「宝剣」なお入った
俵が投げられ、俵の中の籾殻を探り「宝剣」を奪い合います (^。^)
今年は「オリエンタルラジオの藤森さん」も、裸男で参加して、最後に
裸男たちに担ぎ上げられ、頑張っていました。
見物人は、裸男にさわり自分の厄を、裸男に託し厄払いとします。

これが投下されます

豆打ちではアクシデントに注意

境内では

老いも若きも

熱気を帯びて

豆打ちでは、幸福が訪れます

まだまだ若いぞ

藤森さん頑張ってます

この中の宝剣を奪い合う
桑名駅から約一時間、単線ですべて各駅停車に揺られて。友江駅に到着
駅は無人で、切符の回収は駅の切符回収箱へ投入 (不正乗車の人はいません)
会場では、豆打ち式(豆まき)が、時を置いて何度も行われ、豆の入った袋には
各種景品が当たるカードが入ってます
昨年は Kさんが升を当てたので、今年は撮るより豆袋を狙い・・・・・
地元「金蝶堂」さんの、和菓子「下天の夢」五個入りを頂き ヽ(^o^)丿
昼過ぎには、裸男たちが境内を練り歩き、力水をかけて熱気をさまします
何度か裸男達が、練り歩き・・・近くの川へ禊に練り歩き
川で禊を済ませ、行事一番の見どころ、境内で櫓の上から「宝剣」なお入った
俵が投げられ、俵の中の籾殻を探り「宝剣」を奪い合います (^。^)
今年は「オリエンタルラジオの藤森さん」も、裸男で参加して、最後に
裸男たちに担ぎ上げられ、頑張っていました。
見物人は、裸男にさわり自分の厄を、裸男に託し厄払いとします。
これが投下されます
豆打ちではアクシデントに注意
境内では
老いも若きも
熱気を帯びて
豆打ちでは、幸福が訪れます
まだまだ若いぞ
藤森さん頑張ってます
この中の宝剣を奪い合う
2017-02-03 20:40
nice!(60)
コメント(4)
トラックバック(0)
はだか男のお祭りは国府宮だけではないのですね。
大垣への行き方が解りました^-^
by 侘び助 (2017-02-04 16:27)
それぞれの地方によい風習がありますね(^_^;)
梅など見ながら陽射しの中でわんこと一緒に過ごしてください。
うちはにゃんことベランダで日向ぼっこ。寒さに強くなりすぎ(笑)
by green_blue_sky (2017-02-05 18:03)
たいへん面白いユニークな、節分祭ですね。
多くは、芸能人が豆を撒くだけの所が多いけど、
禊の裸男衆が宝剣を奪い合うなんて、最高の節分祭です。
by kohtyan (2017-02-05 18:33)
こ、これは今のうちの子には刺激が強すぎますw
by トレンダー櫻井 (2017-02-05 20:29)